高野山の食文化– category –
-
高野山麓野菜の即売会
清浄心院の精進料理で使用している「高野山麓野菜」の即売会を行います。山麓で育てられた野菜を生産者さんから直接集めて販売します。高野山内の方々はもちろん、参拝・観光に訪れた方もお気軽にお立ち寄りください。売切れ次第終了となります。 -
清浄心院&味吉兆 第4回精進料理会のご報告
大阪の名料亭『味吉兆』と、高野山『清浄心院』がコラボレーションした精進料理会。今回で第四回目を迎え、令和7年4月6日、7日の2日間開催されましたのでご報告をいたします。 -
第4回精進料理会のお知らせ
ミシュランガイドにおいて長年、星を獲得し続ける『味吉兆』の精進料理が、高野山でいただける期間限定レストラン。今回はその第4回目となり、令和7年4月6日・7日の2日間開催されます。春の味覚をお楽しみください。 -
高野山の食文化【大和当帰】
高野山に隣接する集落の富貴(ふき)地区で栽培されてきた「大和当帰(とうき)」は、高野山の僧侶が栽培を伝えたと伝承されています。当帰は古くから漢方処方薬として有名な薬用作物。この大和当帰の歴史を木下所長にお聞きました。 -
第二回 精進料理教室ご報告
好評につき10月7日に第二回高野山精進料理教室が開催されました。『味吉兆』主人・中谷隆亮氏が参加者の前で調理をしながら料理の説明をするデモンストレーションスタイルで行われ、和歌山県産の黒あわび茸を使用した3品の精進料理をレクチャーいただきました。 -
高野山麓野菜の即売会が開催されました
10月6日、清浄心院の門前にて清浄心院の精進料理で使用している「高野山麓野菜」の即売会が開催。今回は今年初の白葱が登場、モロッコ隠元やかぼちゃなど採り立て野菜が集まりました。次回は11月3日のAM8:30から販売する予定です。 -
天風てらす「塗香作りプラン」がスタート
このたび、清浄心院 文化歴史研究所研究所メンバーの一人、馬場麻美(一の橋天風若女将)さんによる「塗香作りプラン」が始まります。清浄心院の特別拝観と、上段の間での塗香作りがセットになったプランです。 -
第二回 高野山精進料理教室を開催 &第一回料理教室ご報告
7月に行われた第一回高野山精進料理教室が好評につき、10月7日(月)に第二回高野山精進料理教室を開催します。第一回と同様に『味吉兆』主人・中谷隆亮氏が皆さまの前で調理をしながら説明をする料理教室です。 -
高野山麓野菜の即売会が開催されました
7月7日、清浄心院の門前にて、清浄心院の精進料理で使用している「高野山麓野菜」の即売会が開催されました。朝採れ野菜ということもあり、午前中でほぼ完売!次回は8月4日のAM8:30から販売する予定です。 -
高野山麓野菜の即売会
清浄心院の精進料理で使用している「高野山麓野菜」の即売会を行います。高野山内の方々はもちろん、参拝・観光に訪れた方もお気軽にお立ち寄りください。売切れ次第終了となりますので早めにお越しください。
12